一般財団法人北海道開発協会

当協会に対するご意見・ご要望は、こちらまで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
 ・調査研究
 ・研究助成
 ・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
「開発こうほう」バックナンバー

開発こうほう  2004 年 12 月号(通巻 497 号)

  • 行政情報1
    都市と農村の対流と共生をめざして〜住まいとまちづくりシンポジウム〜
    北海道開発局 事業振興部都市住宅課

  • 行政情報2
    未来(あす)へ残そう緑の大地
    〜次代を担う子供たちに残す豊かな農業農村を考える女性会議〜
    北海道開発局 札幌開発建設部土地改良情報対策官

  • 特別企画 動き出した地域づくりの官民パートナーシップ
    • 座談会
      高野 伸栄(北海道大学大学院工学研究科助教授)
      奥平 聖(北海道開発局開発監理部次長)
      谷川 良一(NPO法人グラウンドワーク西神楽)
      菊池 静香(NPO法人水環境北海道)
      湯浅 優子(NPO法人わが村は美しく―北海道ネットワーク理事)
      白川 皓一(NPO法人羅針盤代表)
      コーディネーター 小磯 修二(釧路公立大学教授・地域経済研究センター長)

    • 事例レポート1
      「観光のまち小樽で地域づくり、公道レースの実現も視野に」
      NPO法人潮騒の街おたる理事長 木下 修

    • 事例レポート2
      「ダムと農地の再生による循環型農法をつくる動きが始まっている」
      NPO法人農地トラスト理事長 横市 英夫

    • 事例レポート3
      「やきものを中心にレンガのまちで個性を生かした地域づくりを展開」
      NPO法人やきもの21理事長 森 陵一

    • 特別寄稿
      地域づくりと官民パートナーシップ〜NPOの現状と課題〜
      佐藤 一子(東京大学大学院教育学研究科教授)

  • 地域に根づいたみなとまちづくり
    第4回 寄稿「音楽の森へようこそ〜音楽を活かしたみなとまちづくり」
    佐藤 隆一(釧路市港湾部港湾計画課長)

  • PDFファイル視点論点
    地方分権と住民参加の地域づくり〜北海道開発におけるコモンズの役割〜
    平木 隆之(北海道東海大学国際文化学部助教授)

  • 痛快エッセイ おゆきの勝手口 vol.7
    ネットユーザー、師走の戒め
    伊藤由起子(フリーライター、フリー編集者)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第21回 まちづくりに関する取組
    北海道開発局 事業振興部都市住宅課

  • 21世紀に語り継ぎたい(11)
    北海道開拓と日本の近代化に挑んだ誇るべき人材の養成
    阪本 一之(技術士)
開発こうほう  2004 年 11 月号(通巻 496 号)

  • 行政情報1
    平成17年度北海道開発予算概算要求の概要
    北海道開発局 開発監理部開発計画課

  • 行政情報2
    農山漁村でゆとりとやすらぎを
    〜「オーライ!ニッポン」北海道シンポジウム
    くればいいっしょ!北の大地へ
    北海道開発局 農業水産部農業計画課

  • 行政情報3
    中央アジアにおける北海道開発の国際貢献
    〜北海道の経験が中央アジアの地域づくりに大きな成果〜
    小磯 修二(釧路公立大学教授・地域経済研究センター長)
    相馬 弘明(北海道開発局 開発監理部開発計画課国際室長)

  • PDFファイルレポート
    北海道観光に関する情報収集とニーズ調査〜観光関係部局の調査結果について〜
    大内 東(北海道大学大学院情報科学研究科教授)
    斎藤 一(北海道情報大学情報メディア学部講師)

  • 21世紀に語り継ぎたい(10)
    北海道の風土に根差し、社会の役に立つ氷雪研究にかけた生涯
    阪本 一之(技術士)

  • PDFファイル視点論点
    賢治ゆかりの地 穂別町を訪ねて
    根本 和雄(天使大学看護栄養学部講師)

  • エッセイ
    北海道をハワイにしよう!
    今堀 忠国(NPO北海道振興機構理事)

  • 地域に根づいたみなとまちづくり
    第3回 寄稿「女性の視点でのみなとまちづくり」
    古屋 温美((有)マリンプランニング代表取締役)

  • PDFファイル地域情報
    札幌の景観色70色〜大規模建築物等色彩景観ガイドライン〜
開発こうほう  2004 年 10 月号(通巻 495 号)

  • 行政情報1
    「地域協働プロジェクト2004」の展開について
    北海道開発局 地域協働プロジェクト2004プロジェクトチーム

  • 行政情報2
    100万人都市水土里のシンポジウム
    「命育む北の大地のめぐみ」−農政改革と農地、農業用水等の資源の行方−
    北海道開発局 農業水産部農業設計課

  • 行政情報3
    「人と道路と環境の調和」〜世界自然遺産『知床』・『自然環境』と『みち』の共生〜
    北海道開発局 釧路開発建設部道路第1課

  • PDFファイルレポート
    道の駅を結ぶ農水産物直売ネットワークの構築
    北倉 公彦(北海学園大学経済学部教授)

  • PDFファイル視点論点
    グータラ開拓団、いざ北海道へ!
    田口 邦廣(財団法人北海道地域総合振興機構参与)

  • 痛快エッセイ おゆきの勝手口 vol.6
    おおらかさ、裏を返せばなんとやら。
    伊藤 由起子(フリーライター、フリー編集者)

  • 地域に根づいたみなとまちづくり
    第2回 対談「NPOとしてのみなとまちづくり」
    白川 皓一(NPO法人羅針盤理事長)
    掛橋 愛理(NHK室蘭放送局キャスター・リポーター)
    北海道開発局 室蘭開発建設部築港課

  • 21世紀に語り継ぎたい(9)
    札幌発展に大きく貢献した北海道最初の用水路・大友堀(現・創成川)
    阪本 一之(技術士)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第20回 北海道の下水道整備状況
    北海道開発局 事業振興部都市住宅課

  • PDFファイル地域情報
    環境ボランティアによる「フットパス」づくり〜ウヨロ環境トラストの取組〜
開発こうほう  2004 年 9 月号(通巻 494 号)
 地域経済レポート マルシェノルド No.13
 北海道らしいエコツーリズムを考える

  • インタビュー
    オーストラリアのエコツーリズムと観光産業
    グレッグ マッカラン氏(オーストラリア政府観光局 日本・アジア統括局長代行)

  • PDFファイル地域事例1
    北海道初の世界自然遺産登録を目指して〜知床〜

  • PDFファイル地域事例2
    地域と共生するエコツーリズムを目指して
    〜国内初の世界自然遺産・屋久島の現状〜

  • PDFファイル地域事例3
    地域と連携する自然体験型の観光地を目指して
    〜自然体験型事業の先駆け、美瑛・富良野エリアの経験から〜

  • PDFファイル地域事例4
    ブナ北限の里づくりとNPOによるエコツーリズムの推進
    〜黒松内のまちづくりとぶなの森自然学校〜

  • レポート
    コスタリカのエコツーリズム〜エコツーリズムによる持続可能な発展〜
開発こうほう  2004 年 8 月号(通巻 493 号)

  • 行政情報1
    社会資本整備に係る北海道の将来の姿
    〜社会資本整備重点計画地方ブロック重点整備方針の取りまとめ〜
    北海道開発局 開発監理部開発計画課

  • 行政情報2
    新たな「北海道マリンビジョン21」の策定について
    北海道開発局 農業水産部水産課

  • 特別企画 北海道から世界へ−地域産業の世界戦略
    • 座談会
      浜出 雄一((株)東和電機製作所代表取締役)
      樋泉 実(北海道テレビ放送(株)取締役・コンテンツ本部副本部長兼デジタル放送政策室長)
      村瀬 義信(北海道農畜産物海外市場開拓推進協議会事務局)
      張 相律((有)北海道チャイナワーク代表取締役)
      小林 好宏((財)北海道開発協会副会長・開発調査総合研究所長・札幌大学経営学部教授)

    • 事例レポート1
      「小樽のイキのいいすしを世界に送る技術力と販売力」
      海鱗丸ビール(株)

    • 事例レポート2
      「世界に品質を誇る北海道産長いもから見える未来」
      帯広市川西農業協同組合

    • 事例レポート3
      「流通からものづくり、バイオ製品を北海道から世界へ」
      (株)フロンティア・サイエンス

    • 特別寄稿
      世界へ展開、21世紀型産業〜中小製造業を中心として考察〜
      森永 文彦(酪農学園大学教授)

  • 地域に根づいたみなとまちづくり
    第1回 座談会「みなとに直に触れてみよう! みんなでみなとを盛り上げよう!」
    佐藤 尚子(みなとから見た函館のまちづくりを考える会代表)
    仲尾 正三(みなとから見た函館のまちづくりを考える会副代表)
    三浦 大志(北海道大学水産学部)
    笹島 隆彦(函館開発建設部次長(現・室蘭開発建設部次長))
    山形 敦子(FMいるか パーソナリティー)
    北海道開発局 函館開発建設部築港課

  • エッセイ
    花見の前に木を植えよう!
    今堀 忠国(NPO北海道振興機構理事)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第19回 まちづくり交付金
    北海道開発局 事業振興部都市住宅課

  • 21世紀に語り継ぎたい(8)
    悲願の水を拓く・誇るべき技術で建設された北海道農業用ダム(2)
    −第二次世界大戦以後−
    阪本 一之(技術士)
開発こうほう  2004 年 7 月号(通巻 492 号)

  • 行政情報
    水と大地を活かし北国の生活を支える下水道
    〜「北海道地方下水道ビジョン」の策定について〜
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課

  • PDFファイル視点論点
    食と農、北海道農業の新たな道
    相馬 暁(拓殖大学北海道短期大学教授)

  • PDFファイルレポート
    松浦武四郎の廻浦日誌にみる沿岸景観比較
    淺川 昭一郎(北海道大学大学院農学研究科教授)
    吉田 恵介(札幌市立高等専門学校環境デザイン教授)

  • 平成15年度研究助成の研究成果の概要
    (財)北海道開発協会 開発調査総合研究所

  • 痛快エッセイ おゆきの勝手口 vol.5
    どこかにいい男性(ひと)、いませんか?
    伊藤 由起子(フリーライター、フリー編集者)

  • 河川環境の保全と再生に向けて
    第6回 みんなの力を合わせて自然再生
    −海岸浸食で失われかけた鵡川河口干潟の再生・保全の取り組み−
    北海道開発局室蘭開発建設部 治水課

  • 21世紀に語り継ぎたい(7)
    悲願の水を拓く・誇るべき技術で建設された北海道農業用ダム(1)
    −第二次世界大戦以前−
    阪本 一之(技術士)

  • PDFファイル地域情報
    札幌の特性を活かした「札幌スタイル」創生に向けて
開発こうほう  2004 年 6 月号(通巻 491 号)

  • 行政情報
    北海道開発の経験を中国に伝える
    〜「中国国土計画研修」「中国・北海道経済交流会議」への派遣と現地調査〜
    北海道開発局開発監理部 開発計画課国際室

  • PDFファイルレポート
    北海道における公共投資の経済評価
    森 邦恵(北海道大学大学院経済学研究科助手)

  • PDFファイル視点論点
    社会資本の整備、北海道の将来の姿を考える
    佐藤 肇(北海道開発局開発管理部開発計画課長)

  • エッセイ
    最後のユートピア、北海道
    今堀 忠国(NPO北海道振興機構理事)

  • 河川環境の保全と再生に向けて
    第5回 茨戸川清流ルネッサンスII
    北海道開発局石狩川開発建設部 計画課

  • 21世紀に語り継ぎたい(6)
    北海道開発とともに歩んだ誇るべき北海道のコンクリート技術
    阪本 一之(技術士)

  • PDFファイル地域情報
    自然を楽しみ、自然との共存を考える大滝的自然活動〜大滝冒険倶楽部〜

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第18回 コンパクトなまちづくり
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課
開発こうほう  2004 年 5 月号(通巻 490 号)

  • 行政情報1
    平成16年度北海道開発予算の概要
    北海道開発局開発監理部 開発計画課

  • 行政情報2
    「わが村は美しく−北海道」運動シンポジウム2004
    〜第2回コンクール開催に向けて〜
    北海道開発局農業水産部 農業振興課

  • 行政情報3
    火山災害に備えた社会形成をめざして
    〜樽前山フォーラムin札幌〜
    北海道開発局開発監理部 開発調整課

  • PDFファイルレポート1
    米国におけるIT農業の現状
    千葉 豊(北海道開発局農業水産部農業調査課長補佐)

  • PDFファイルレポート2
    地方中小都市のまちなか居住
    大坂谷 吉行(室蘭工業大学教授)

  • PDFファイル視点論点
    活力ある美しいまち/田園/農村のマネイジメント
    小林 英嗣(北海道大学大学院工学研究科教授 臨床都市計画家)

  • エッセイ
    痛快エッセイ おゆきの勝手口 vol.4
    『白い巨塔』で考えた、自分が死を迎えるとき
    伊藤 由起子(フリーライター フリー編集者)

  • 河川環境の保全と再生に向けて
    第4回 魚にやさしい川づくりを目指して
    北海道開発局石狩川開発建設部 計画課

  • 21世紀に語り継ぎたい(5)
    札幌発展の基礎をつくった世界に誇れる雄大な都市計画
    −開拓判官・島 義勇−
    阪本 一之(技術士)

  • PDFファイル地域情報
    声問川が生んだ日本最北端のボートコース
開発こうほう  2004 年 4 月号(通巻 489 号)

  • 行政情報1
    食農教育は手をつなぐ〜食と農のシンポジウム〜
    北海道開発局開発監理部 開発調査課

  • 行政情報2
    道路事業とコミュニケーション活動〜副読本「北の道物語」に関する取組〜
    北海道開発局札幌開発建設部 道路調査課

  • PDFファイルレポート1
    「地産地消」と「食」産業クラスターの形成
    飯澤 理一郎(北海道大学大学院農学研究科助教授)

  • PDFファイルレポート2
    スコットランドの観光戦略
    太田 広(在エディンバラ日本国総領事館領事)

  • PDFファイル視点論点
    道州制狂想曲
    山崎 一彦((財)北海道地域総合振興機構常務理事)

  • エッセイ
    みんなが観光大使
    今堀 忠国(NPO北海道振興機構理事)

  • 河川環境の保全と再生に向けて
    第3回 座談会「釧路湿原の自然再生」
    辻井 達一((財)北海道環境財団理事長)
    神田 房行(北海道教育大学釧路校教授)
    新庄 久志(釧路国際ウェットランドセンター主幹)
    中村 太士(北海道大学大学院農学研究科教授)
    司会:神保 正義(釧路開発建設部長)
    北海道開発局釧路開発建設部 治水課

  • 21世紀に語り継ぎたい(4)
    北の自然の恵み、ウイスキーにかけた技術者魂
    −ニッカウヰスキー・竹鶴政孝−
    阪本 一之(技術士)

  • エッセイ
    大地と野生と北海道に憧れて
    名取 武雄(道都大学美術学部デザイン学科助教授)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第17回 景観緑三法案
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課

  • PDFファイル地域情報
    国際交流から得た地域づくり〜国際交流のまち当別町〜
開発こうほう  2004 年 3 月号(通巻 488 号)
 地域経済レポート マルシェノルド No.12
 地域と大学

  • インタビュー
    これからの大学と地域
    西澤 潤一氏(岩手県立大学 学長)

  • PDFファイル地域事例1
    産官学と市民で地域ブランドを発信
    〜江別ブランド事典と地域ネットワーク〜

  • 寄稿
    地域に開かれた大学を目指して
    〜釧路公立大学地域経済研究センターの挑戦〜
    小磯 修二(釧路公立大学教授・地域経済研究センター長)

  • PDFファイル地域事例2
    函館国際水産・海洋都市構想と大学

  • PDFファイル地域事例3
    学生の活力で地域活性化を目指す〜函館ベンチャープロジェクト〜

  • PDFファイル地域事例4
    大学連携で地域全体の活力へ〜大学コンソーシアム京都の取り組み〜

  • レポート
    地域に根差した産学連携へ
    〜北海道大学先端科学技術共同研究センターの経験から〜

  • 行政情報
    道東を中心とした暴風雪・豪雪への対応
    北海道開発局建設部 道路計画課
開発こうほう  2004 年 2 月号(通巻 487 号)

  • 行政情報
    公共サービスへの民間活用「PFI」の積極的な活用をめざして
    〜平成15年度国土交通省PFIセミナーの概要〜
    北海道開発局開発監理部 開発調整課

  • PDFファイルレポート
    環境とローエネルギーハウス
    濱田 靖弘(北海道大学大学院工学研究科助教授)

  • PDFファイル視点論点
    北海道におけるローカル航空ネットワーク成熟化に向けて
    平岡 祥孝(北海道武蔵女子短期大学教授)

  • エッセイ
    痛快エッセイ おゆきの勝手口 vol.3
    女の敵は女なのかも、というお話
    伊藤 由起子(フリーライター・フリー編集者)

  • 河川環境の保全と再生に向けて
    第2回 標津川の「自然復元型川づくり」
    北海道開発局釧路開発建設部 治水課

  • 21世紀に語り継ぎたい(3)
    第二次世界大戦戦災・疎開者の北海道開拓
    「拓北農兵隊」苦闘の軌跡
    阪本 一之(技術士)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第16回 都市再生ビジョン
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課

  • PDFファイル地域情報
    屋台でにぎわい再生、まちのへそづくり〜帯広・「北の屋台」繁盛記〜
    久保 裕史(北の起業広場協同組合専務理事)
開発こうほう  2004 年 1 月号(通巻 486 号)

  • 年頭挨拶
    山口 甲((財)北海道開発協会会長)
    山本 骰K(北海道開発局長)
    高橋 はるみ(北海道知事)

  • 新春座談会
    北海道賛歌、女性が語る「農村に生きる女たち、農村を旅する女たち・・・」
    林 美香子(フリーキャスター)
    大熊 久美子(北海道食の自給ネットワーク事務局長)
    ナタリア ロシナ((有)フォーオール forALL 代表取締役)
    古屋 良子(JA東旭川女性部部長)
    湯浅 優子(湯浅ファーム「つっちゃんと優子の牧場のへや」オーナー)

  • 行政情報
    「バイオマス・ホッカイドウ」実現に向けて
    〜バイオマス・ニッポン総合戦略と北海道バイオマスシンポジウムの概要〜
    北海道開発局開発監理部 開発調整課・開発調査課

  • PDFファイルレポート1
    北東アジアネットワークの構築に向けて
    上原 泰正(北海道港湾経済研究所 所長)

  • PDFファイルレポート2
    2004年度・北海道経済の展望 キーワードは「付加価値の創造」
    〜企業、地域の競争力を高めて本道経済全体のレベルアップを〜
    近藤 政道((株)北海道銀行 取締役 執行役員副頭取 道銀地域企業経営研究所所長)

  • PDFファイル視点論点
    北海道における海洋開発
    竹田 英章(北海道東海大学海洋環境学科教授)

  • エッセイ
    ベンチャーイベントのすすめ
    スローな遊びが発想を変える
    名取 武雄(道都大学助教授)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第15回 シビックコアとまちづくり
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課

  • 21世紀に語り継ぎたい(2)
    農民の貧困に立ち向かった「士幌町の三羽カラス」
    −秋間勇・太田寛一・飯島房芳−
    阪本 一之(技術士)

  • 河川環境の保全と再生に向けて
    第1回 釧路湿原
    北海道開発局釧路開発建設部 治水課

  • PDFファイル地域情報
    新生BizCafe(B2)の再開
    宮田 昌和(サンエス電気通信(株) 代表取締役社長)


copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.